よしどめ歯科

0120-118-260 タップすると電話がかけられます
メールで問い合わせる

診療科目

ホワイトニング

パーフェクトホワイトニング - 理想の白さを目指す方 -

オフィスホワイトニング + ホームホワイトニング

メリット

・オフィスとホームの相乗効果で、

それぞれ単独のときよりも効果は大。

使用時間

オフィス3回+ホーム2週間

通院回数

4回~
型とり→トレー&ホワイトニングジェルのお渡し
患者様の症状によりかわってきます。

料金

48,000円 (税抜)


オフィスホワイトニング

(よしどめ歯科でホワイトニング)

~すぐに白さを実感したい方~

メリット

・歯を削らないで手軽に歯を白くできる
・自宅で行うホワイトニングより効果がでやすい
・短時間で効果がでる。

通院回数

1回~(約10分)
患者様の症状によりかわってきます。
あくまでも最低限の目安としての参考になさって下さい。

料金

20,000円(1回目)、10,000円(2回目,3回目) 税抜

ホームホワイトニング~(ご自宅でホワイトニング)

~じっくり楽しみたい方~

メリット

・歯を削らないで手軽に歯を白くできる~
・セラミックに比べて安くできる

使用時間

4~6時間:睡眠時(2週間)

通院回数

2回~
型とり→トレー&ホワイトニングジェルのお渡し
ジェルは「ナイトエクセル」を使用します。

料金

20,000円(税抜)

ホワイトニング前に、歯の表面の着色汚れをきれいにすることをお勧めします。

よしどめ歯科では、PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニング)で歯の表面についた着色やタバコのヤニをお取りします。

PMTC 10,000円(税抜)

歯石が付いている方は、この治療の前にスケーリング(歯石除去―保険適応)が必要です。

審美歯科

一般的な歯科では、通常、前歯の詰め物は白いプラスチックで、
奥歯の詰め物は、銀色の金属で作成します。
よしどめ歯科でも、保険の範囲内で詰め物を作る場合は同じです。
中には銀歯ですと、見た目が気になるという方もいらっしゃいます。
そのような場合、よしどめ歯科では、
自分の歯に色を合せることのできる「セラミック」で詰め物を作成いたします。~
「セラミック」は保険診療の適応外のため、
1ヶ所につき4万円程度の費用がかかりますが、
治療の後を目立たなくさせることが可能
です。

セラミックの詰め物を作るためには「セレック」という専用の機械が必要になるため、
この治療ができる歯科医院は限られています。
よしどめ歯科では、最新の機械を使用して
セラミックの詰め物を作成することが可能
です。

矯正歯科

矯正に付いて詳しくはこちらをご覧ください

透明マウスピース矯正(インビザライン)

インビザラインとは、全世界で約120万人以上の患者さんが使っている、
透明な装置を使った矯正治療です。

金属のワイヤーを使用しないので、付けているのがほとんどわかりません。
また、普通に会話ができ、喋りやすく、痛みがほとんどありません。
通院回数も少なくて済みます。

舌側矯正

歯の外側に付ける従来のブラケットと違い、インコグニトは歯の内側に付けるので前からほとんど見えないのです。

インコグニトは幅広い年齢層の患者様にお薦めできます。見た目、個人的もしくは仕事上の理由であっても、「電車の線路」のような目立つものをつけずに歯並びを治したい場合、インコグニトで解決することができます。

インコグニトは非常に薄く、快適です。 歯の内側に付けるので、脱灰のリスクは他のシステムに比較して低くなります。

ワイヤー矯正(デーモンシステム)

従来の矯正における歯の移動は、ブラケットにワイヤー強く縛り付けた状態で行っていました。
しかし、デーモンシステムでは、デーモンブラケットにハイテクワイヤーを軽く接触させているだけで、強く縛り付けることはありません。
その結果、従来の矯正とは異なる歯の移動が可能で、多くのメリットがあります。

インダイレクトボンディング法

インダイレクトボンディング法とは、あらかじめ模型上で作製したトランスファー用コアを使用することにより、ブラケットを歯に装着する新しい方法です。
よって、高い再現性と操作性を備えたインダイレクトボンディング法により、
矯正治療を効率的、理想的に行うことができ、
患者さまの負担も大幅に軽減されるようになりました。

こどもの矯正治療(床矯正)

歯列不正は、歯とあごの大きさのアンバランスや、指吸いなどの悪習癖から起こります。
そこで、床矯正装置を使用すれば、あごの発育を積極的に促進させ、
自然に歯ならびを整えることができます。

歯は一生の顔の形に関わる大切な問題ですので、犬歯が生えてくる10歳くらいまでに治すのがよいでしょう。

 

予防歯科・検診

よしどめ歯科では行っている予防処置のご案内。

1.定期的な口腔内のチェック

みなさまの状態によって、1ヶ月~3ヶ月ごとにお口の中を診査します。
むし歯、歯周病のチェックを行い、前回と比較します。
期間は、そのかたの症状や状態をみて考えて行きます。

2.検査の結果は、イラストで印刷し担当の衛生士が説明の後、みなさまにお渡しします。

お家に帰ってから、ゆっくりご覧になり、前回の検査結果と比較してみてください。

3.歯石や歯垢を取り除きます

従来の歯石歯垢をとるスケーリングのみならず、PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)という方法で、
歯の表面から、細菌の付いたプラークをはがし取ります。

4.きれいになった歯面にフッ素を塗布し、
エナメル質の強化や細菌の活動の抑制をはかり、むし歯の予防に役立てます。


むし歯や歯周病は細菌が原因で起きるものです。

どちらも、現在では進行を管理することが可能となってきました。
重度に進んでしまってからでは、治療も機能回復も困難になってきます。

出来るだけ進行しないよう、定期的なお口の中の健診、お手入れをしていきましょう。

小児歯科・お子様

小児歯科では、主に歯が生えはじめた乳児から歯が生え変わるまでの、
お子様の歯のトラブルに対応しています。

よしどめ歯科ではお子様が「歯医者さんは怖いもの」「歯の治療は痛いもの」という
先入観を持たないように、心がけています。

小さなお子様は、歯科医院はもちろん、検査や治療などすべてのことが初めての経験ばかりですので、
それだけで怖いものです。

ですから院内の内装も普通の家のような家具や壁紙を使用し、
スタッフの服装もカラフルなポロシャツ
にして、
できるだけ「歯医者さんに来た」という印象がないようにしています。
また嫌がるお子様には、無理に早急な治療をすることはしません。
痛いところがあれば、まず、痛くない治療で痛みを止めてから本格的な治療に入ります。

痛みがひどくなければ、最初のうちはただ来てもらって、遊んでいるだけでもいいのです。
簡単な歯磨きの指導や、ときには安全な治療器具を見せたり触れさせたりすることもあります。
よしどめ歯科のスタッフは子供好きな者ばかりですので、
そんな風にお子様とのコミュニケーションをとりながら、治療を進めていきます。

子供の歯は、大人の歯と比較して柔らかく、虫歯が進行しやすいのが特徴です。
ですから早めの治療はもちろんですが、虫歯にならない食生活や歯みがきも大切です。

生まれたばかりの赤ちゃんは、ほとんど虫歯菌を持っていることがなく、
口移しでご飯をあげるなど大人との接触で虫歯菌をもらってしまいます。
虫歯菌に感染 するのは5歳くらいまでで、その間に感染をしなければ虫歯になりにくいと言われています。
ですから、小さいうちから虫歯菌をお口の中で増やさないようにするのも大切です。

また、今のお子様は顔が小さいので、歯並びが悪くなることが多い傾向にあります。
早めに来院していただければ、永久歯の生え替わりの時期に合わせて、
無理のない矯正治療をすることができます。

一般歯科

一般歯科とは、虫歯や歯周病、入れ歯、差し歯など、歯や歯ぐきをはじめとした
お口の中のトラブルの治療や改善を行います。
皆さんがイメージしている「歯医者さん」の治療をしているとお考えください。

ほとんどの場合は保険の範囲内で治療を行うことができます。
ただし、よりお口になじむものや、見た目が美しく長持ちする素材をご希望される場合は、
自費となります。

インプラント

失った歯を自然の歯に近い状態に復元する治療がインプラントです。
入れ歯やブリッジと比較すると、自然の歯にもっとも近い状態に復元できます。
自費治療になりますが、強い力で噛める、臭わない、
取り外して洗浄する手間がない、異物感がない、
不意に外れる心配がないなどのメリット
があります。
反面、手術が必要になるため、健康状態によっては治療が難しいことがある、
治療が終わるまでに半年~1年の時間がかかる、
なくなった歯の本数が多くなるほど費用が高額になってしまう、というデメリット
もあります。

よしどめ歯科では、上記のような従来のインプラント治療のデメリットを克服した
1日インプラント治療」を行っています。
従来であれば半年以上かかるインプラント治療ですが、
よしどめ歯科では手術から歯の設置まですべて1日で行うことができます。
従来のインプラント治療と比較して来院回数がはるかに少なく、
手術の時間も短くて済むため、肉体的な負担が少なく、
従来のインプラントでは体力的に難しいと言われた方でも治療できる場合があります。

また、従来のインプラント治療であれば、
なくなった歯の本数分のインプラントが必要ですが、
よしどめ歯科では1本のインプラントで複数の歯を支えるような治療が可能です。
そのためインプラントの本数が少なくて済み、
なくなった歯の本数が多くても、従来のインプラントに比べると
費用を抑えることが可能
になります。
よしどめ歯科の1日インプラントについては、
専用のホームページで詳しくご説明していますので、ぜひご覧ください。

セラミック治療

セラミックとは、耐久性・審美性に優れた陶器により作り上げた歯の詰め物や被せ物です。

金属を用いない体にやさしい治療で、天然の歯と同じような健康的な白さを取り戻し、
咬み合せの微細な調制が出来るセラミックセラミック治療。
よしどめ歯科グループでは、最新の設備を備えさまざまな素材・治療法から、
お一人おひとりに最適なセラミック治療
を行なっております。